こんにちは。
公認心理師の中越です。
今回お話しするのは、
「最短で傾聴が上手くなるコツ」
です。
カウンセリングを学びはじめると、
最初はみんな傾聴から学びはじめます。
「カウンセリングは、
傾聴にはじまり傾聴に終わる」
それくらい傾聴は大事。
まさにカウンセリングの基礎にして、
極めれば究極奥義になる。
それが傾聴なんですね。
でも、
「傾聴が苦手…
ロールプレイの練習したけど、
どうしても上手くできない…」
やっぱりそういう人も、
ちょくちょくおられるんですね。
そういう人のために今回は、
最短で傾聴が上手くなるコツを、
お話ししていきます。
傾聴が苦手な人だけでなく、
カウンセリングを学んでる人なら、
きっと役に立つ内容ですよ。
今回もわかりやすいように、YouTubeでお答えしています!
ぜひ見てくださいね~。
カウンセリングや心理学、または副業・開業について。
質問していただけたらお答えしていこうと思っています。
ぜひ気軽に質問してくださいね~。
※質問はコメント欄にどうぞ~!
====================
■ 編集後記
ちょこザップに入会しました!
でも、入会しただけで、
まだ一回も行ってません…。
ちょっとだけでいいから、
今日、行ってみようかな。
とりあえず、
もう少し体力をつけたい。
どんなトレーニングがいいのかな?
まあ、
軽いランニングからにしようかな~。
====================
コメントをお書きください
豊福純一 (土曜日, 16 12月 2023 15:34)
そうだすね、ぜひ近くのカウンセリングルームに行ってみたいと思います。
調べたら下記のようなところが出てきました。
森の心理相談室 - さまざまな心の問題に対して個人向けのオーダーメイドカウンセリングと心理検査を提供しています。オンラインカウンセリングも可能です。
気が楽になるカウンセリング - 代表の野中要杏先生が自分中心心理学認定ライフデザイナーとして10年以上の相談実績を持っています。対面形式のカウンセリングを提供しています。
AYHカウンセリングルーム - 佐賀県と福岡県で心の問題に対応するカウンセリングルームです。心理カウンセラーの強みとしては、19年以上のカウンセリング経験と社会の変化に合わせた学びを続けていることです。
cocoro マイライフ - うつ、不安症、パニック症、引きこもり、不登校などの様々な心の問題をカウンセリングでサポートしています。セラピストみやち優水が担当しています。
さいき公認心理師事務所 - この事務所では、オンライン予約フォームや電話を通じてカウンセリングを提供しています。チャットカウンセリングも選択可能です。
心理臨床相談室 りんごの木 - 分析心理学(ユング心理学)をベースにしており、無意識やイメージを重視したカウンセリングを行っています。
くれたけ心理相談室(佐賀ルーム) - 不登校、子育ての悩み、うつ休職中の方、うつを支える家族などの専門分野を持つカウンセラーが在籍しています。
多布施クリニック - こころの悩みを抱えている人が気軽に安心してかかれる診療を目指しており、公認心理師によるカウンセリング、訪問看護、復職支援なども提供しています。
うららか相談室 - 心療内科・行政の相談機関にて、またスクールカウンセラーとしての相談経験を持つカウンセラーが全年代における発達障がい当事者とその家族へのカウンセリング、職場・家庭での人間関係の悩み、子育て、女性のうつに関する相談を提供しています。
選定のポイントがあったらご教授ください。
よろしくお願いします。
中越 (土曜日, 16 12月 2023 18:01)
豊福さん、コメントありがとうございます。
基本的に心の病があるのであれば、クリニック、心療内科と提携しているところがいいと思います。
そうでないのであれば、自分の悩みに一番近い問題を専門にしているところがいいかな~と思います。
自分や家族が不登校でないのに、不登校専門のカウンセリングを受けてもあまり意味ないですもんね~。